よくある質問
タグ一覧
>最終更新日時:
ここだけは読もう!
ロランです。
聖王石が貰えるキャンペーンがあると聞いたのだけど?
このwikiをブックマークしてからこちらへ急げ!
スマホ壊れたんですけど(>_<)
データ引継ぎできるかは運営さんに問い合わせしよう!
その為に下記の情報が必要なのでリアルメモをしておこう!
★ユーザーID(その他→設定→システムの「データ引継ぎ」に記載)
そして、上記のデータ引継ぎで予めパスワードを設定しておけば万が一の時でも新端末でIDとパスワード入れればいけるはずです
(おそらく。心配な方は運営へ事前問い合わせを)
運営さん問い合わせページはこちら
リアルメモなくしそうな人は、gmailなどどこからでもアクセスできるメールで、件名に「オルサガ」など入れて検索に引っかかりやすくし、ユーザーIDのスクリーンショット貼り付けとパスワードを記載して自分宛に送っておくと探しやすいです★
オルサガ好きの人とおしゃべりしたい!騎士団バトルで連携を取りたい!その為に下記の情報が必要なのでリアルメモをしておこう!
★ユーザーID(その他→設定→システムの「データ引継ぎ」に記載)
そして、上記のデータ引継ぎで予めパスワードを設定しておけば万が一の時でも新端末でIDとパスワード入れればいけるはずです
(おそらく。心配な方は運営へ事前問い合わせを)
運営さん問い合わせページはこちら
リアルメモなくしそうな人は、gmailなどどこからでもアクセスできるメールで、件名に「オルサガ」など入れて検索に引っかかりやすくし、ユーザーIDのスクリーンショット貼り付けとパスワードを記載して自分宛に送っておくと探しやすいです★
LINEのようなチャットアプリのLobiがオススメです。
Lobiはゲーム専用チャットアプリ。オルサガだけでも数千人の登録があります。
攻略を教えてもらったり、騎士団内でのコミュニケーションを取るためには必須です。
Lobiのダウンロードはこちら
Lobiではオルサガだけでもたくさんのグループがありますので、グループ検索で「オルサガ」と入力してみましょう。
代表的なグループはこちら
その他、下記のように個人でもグループ立ち上げもできるのでいろんな楽しみ方があります。
質問グループはこちら
騎士団募集はこちら
戦友募集はこちら
Lobiはゲーム専用チャットアプリ。オルサガだけでも数千人の登録があります。
攻略を教えてもらったり、騎士団内でのコミュニケーションを取るためには必須です。
Lobiのダウンロードはこちら
Lobiではオルサガだけでもたくさんのグループがありますので、グループ検索で「オルサガ」と入力してみましょう。
代表的なグループはこちら
その他、下記のように個人でもグループ立ち上げもできるのでいろんな楽しみ方があります。
質問グループはこちら
騎士団募集はこちら
戦友募集はこちら
まず何をしたらよいの?
聖王石を集めて10連ガチャを回す。
まずはスタートダッシュキャンペーンの10連を三回回しましょう。
聖王石は基本はキャンペーン中の10連ガチャ専用がオススメです。
今までは月に一回は聖王石10個で10連ガチャのキャンペーンをやっています。
1キャンペーン中に3回目の10連ではSSRが選べる事が多いので、そのために90個石を集めたら三回回すのを目指しましょう。
クエストを進めていくとエピソードレベルというのが上がっていきます。
これはアビリティの開放や覚醒というものの開放に必要な経験地が貯まります。
それらの大切さは後々わかってくると思いますので、まずは詳細わからずともSSRとSRで3体埋め、残りは主人公を入れておけば問題なしです。
ストーリーを第二章まで終わらす。これはアビリティの開放や覚醒というものの開放に必要な経験地が貯まります。
それらの大切さは後々わかってくると思いますので、まずは詳細わからずともSSRとSRで3体埋め、残りは主人公を入れておけば問題なしです。
第一章でギルドバトルの騎士団戦解禁、第二章でイベントクエストや覚醒システムが解禁するのでサクッと第二章まで終わらせましょう!
ロビーで騎士団を探す。
上記のチャットアプリのロビーでコミュニケーションが取れる騎士団を探しましょう。
初期配置の騎士団には申し訳ないですが、ゲーム内の掲示板だけでは戦略なども組めず衰退していく騎士団が多いのでロビーで活発な騎士団に入りましょう!
騎士団に入ったら初期配置の騎士団には申し訳ないですが、ゲーム内の掲示板だけでは戦略なども組めず衰退していく騎士団が多いのでロビーで活発な騎士団に入りましょう!
騎士団に入ったらまずやることは「投資」です。
なぜかというと、投資を10000ゴールドする事で「騎士団見習い」から「騎士団員」に昇格し、騎士団内にある施設(AP回復像やゴールド獲得できる泉)が利用できるようになります。
投資の方法は
TOP
→中央上の騎士団名をタップ
→左メニューの施設一覧
→城に10000ゴールド投資。(騎士団長から指定あればそちらに)
騎士団用のデッキを作成なぜかというと、投資を10000ゴールドする事で「騎士団見習い」から「騎士団員」に昇格し、騎士団内にある施設(AP回復像やゴールド獲得できる泉)が利用できるようになります。
投資の方法は
TOP
→中央上の騎士団名をタップ
→左メニューの施設一覧
→城に10000ゴールド投資。(騎士団長から指定あればそちらに)
騎士団用のデッキはクエスト用とは別なので、
TOP
→ユニット
→騎士団戦編成
→編成する
→主人公とNユニット9枚選択(Nならば何でもよし)
→選択完了
この手順で騎士団戦用のデッキ作成完了です!
完了したら騎士団長に主人公とN9枚デッキを作った事を伝えましょう。
火曜日だけはイベントクエストをやる。TOP
→ユニット
→騎士団戦編成
→編成する
→主人公とNユニット9枚選択(Nならば何でもよし)
→選択完了
この手順で騎士団戦用のデッキ作成完了です!
完了したら騎士団長に主人公とN9枚デッキを作った事を伝えましょう。
基本は聖王石集めのためにメインストーリーと外伝、騎士伝で難易度の低いものを中心に進めていくと聖王石が集まるのでオススメですが、火曜日だけはイベントクエストの初級を何度もやって主人公の覚醒用素材を集めるのがオススメです。
覚醒にはエピソードレベルと覚醒用素材が必要になります。
主人公を++まで覚醒させると騎士団戦でBP回復のタクティクスというものを使えるようになります。
騎士団内全員のBPを回復するという最強タクティクスなので、それがあるだけでも団員全員が涙を流して喜びますw
もし初心者の状態で騎士団探しをする時には、主人公のタクティクスが使える事を書いておくとメリットになります。
その他、もっと知りたい方はオルサガ初心者wikiまとめさんのこちらが参考になります。
覚醒にはエピソードレベルと覚醒用素材が必要になります。
主人公を++まで覚醒させると騎士団戦でBP回復のタクティクスというものを使えるようになります。
騎士団内全員のBPを回復するという最強タクティクスなので、それがあるだけでも団員全員が涙を流して喜びますw
もし初心者の状態で騎士団探しをする時には、主人公のタクティクスが使える事を書いておくとメリットになります。
その他、もっと知りたい方はオルサガ初心者wikiまとめさんのこちらが参考になります。
ガチャについて
チュートリアルでの単発ガチャと、初回聖王石を使った単発ガチャはSSRの確率が高いとの噂です。(ただし管理人はハズレでしたw)
その他、初回10連はSSR確定との事。
通常ガチャではSRは出ますか?その他、初回10連はSSR確定との事。
通常ガチャではSRまで出たという報告があります。夢がある!
騎士団、騎士団戦について
団員見習いは騎士団の施設(強化大成功率アップやAP回復など様々な恩恵を受けられるもの)の恩恵が受けられません。
10000ゴールドを施設に投資すれば自動的に団員になれるので、まずは10000ゴールド投資がオススメです!
ユニットが育つまでは0BPで攻撃できる主人公とNユニット9枚の編成で、一枚ずつ特攻させてチェインを繋ぐのがオススメです。
そして騎士団長に何をしたらよいか聞きましょう!
お昼の騎士団戦にフルタイム参加は無理wそして騎士団長に何をしたらよいか聞きましょう!
もし参戦が難しい時は攻撃を三回しておくと報酬は貰えます。
ただし、ワンパンチのワンパンマンだとそのうち騎士団除名されるかもしれませんw
騎士団戦についてもっと知りたい!
ただし、ワンパンチのワンパンマンだとそのうち騎士団除名されるかもしれませんw
クエストについて
クエストに入る前にミッションボタンを押せば確認できます。
クエストのオートプレイではスキルは使えない?
オートプレイ中でもスキルをフリックすれば使えます。
敵が一体になる直前まではオート、一体になったらオートを辞めて確実にスキル使用でトドメもアリです。
どのクエストからやればいいの?敵が一体になる直前まではオート、一体になったらオートを辞めて確実にスキル使用でトドメもアリです。
まずは通常クエストであるオルタンシア伝の一章をクリアする事が必須です。
その後は通常クエスト、外伝、騎士伝で難易度が低いクエストから攻略していき、聖王石を集める事をオススメします。
イベントクエストの曜日クエストはある程度レベルが上がらないと攻略できないので後回しでもOKです。
その後は通常クエスト、外伝、騎士伝で難易度が低いクエストから攻略していき、聖王石を集める事をオススメします。
イベントクエストの曜日クエストはある程度レベルが上がらないと攻略できないので後回しでもOKです。
育成について
強化にかかるゴールドは強化時点でのレアリティとレベルで初期費用が決まり、追加は100ゴールド。
レベル1で一気に強化クーなど注ぎ込むとゴールドの節約になります。
その後もできれば10枠近く使っての強化がオススメです。
スキルレベルを上げたい時はR以上の素材を何度も合成が必要になるため、まずはレベルが低い状態で目的のスキルレベルまで上げてから、後は強化クーを一気に注ぎ込むのがオススメです。
その他、育成したユニットを餌にしても注ぎ込んだ半分くらいの経験値しか入らないようなのでゴールドさあれば直接合成が良さそうです。
レベル上げの素材が欲しいレベル1で一気に強化クーなど注ぎ込むとゴールドの節約になります。
その後もできれば10枠近く使っての強化がオススメです。
スキルレベルを上げたい時はR以上の素材を何度も合成が必要になるため、まずはレベルが低い状態で目的のスキルレベルまで上げてから、後は強化クーを一気に注ぎ込むのがオススメです。
その他、育成したユニットを餌にしても注ぎ込んだ半分くらいの経験値しか入らないようなのでゴールドさあれば直接合成が良さそうです。
まずは外伝クエストをある程度クリアすると「クーの鍵」という、イベントクエストのクーの館に入るアイテムが手に入ります。
クーの館ではクエストをクリアするたびに強化素材の強化クーが手に入ります。
クエストをプレイできるのは30分限定なので、APが満タンで途中でレベルが上がりそうな時を狙い、AP回復薬を使って一気に大量獲得がオススメです。
ただし、ある程度進むと難易度が上がりクリアできなくなりますが、手に入れた素材でレベルアップして再びチャレンジしましょう!
とにかくAPがどれだけあるかが重要なので、一回チャレンジしたらランクレベルを上げて最大APを増やしてからチャレンジもありです。
どのユニットを育てるのがいいの?クーの館ではクエストをクリアするたびに強化素材の強化クーが手に入ります。
クエストをプレイできるのは30分限定なので、APが満タンで途中でレベルが上がりそうな時を狙い、AP回復薬を使って一気に大量獲得がオススメです。
ただし、ある程度進むと難易度が上がりクリアできなくなりますが、手に入れた素材でレベルアップして再びチャレンジしましょう!
とにかくAPがどれだけあるかが重要なので、一回チャレンジしたらランクレベルを上げて最大APを増やしてからチャレンジもありです。
2015年5月現在では、SSRと、一部の優秀なタクティクスを持っているSR以外は育てる必要はなさそうです。
優秀なタクティクスを持っているSRユニットは、3分間攻撃アップのガルム、ランディ。そしてBP回復のイレーヌです。
なので、貴重な強化素材はSSRや優秀なタクティクス持ちのSRにだけに使いましょう。
それ以外のSRは序盤にSSRユニットが足りない時にだけ使用しますが、レベル上げは一気にNユニット10枚合成のみして、スキルレベルは一切上げなくてもよいでしょう。
スキルの奥義というアイテムはいつ使えばいいの?優秀なタクティクスを持っているSRユニットは、3分間攻撃アップのガルム、ランディ。そしてBP回復のイレーヌです。
なので、貴重な強化素材はSSRや優秀なタクティクス持ちのSRにだけに使いましょう。
それ以外のSRは序盤にSSRユニットが足りない時にだけ使用しますが、レベル上げは一気にNユニット10枚合成のみして、スキルレベルは一切上げなくてもよいでしょう。
スキルの奥義はスキルレベルアップのための素材です。
単体ではあまりアップ率は上がらないので他のRを合成するところにプラスして使うのが良いかもしれません。
限界突破って何?単体ではあまりアップ率は上がらないので他のRを合成するところにプラスして使うのが良いかもしれません。
限界突破するとユニットの最大レベル上限が上がります。
同じユニットで合成か騎士の記憶を使うと限界突破できます。
このゲームはSSRも手に入りやすいですが限界突破はしにくいので、特に育てるSSRを決めておくことをオススメします。
騎士の記憶って何?同じユニットで合成か騎士の記憶を使うと限界突破できます。
このゲームはSSRも手に入りやすいですが限界突破はしにくいので、特に育てるSSRを決めておくことをオススメします。
SSRの場合は50個貯めると限界突破できます。
ガチャでは手に入らないイベント専用キャラに使おうと考えている人もいます。
アビリティって何?ガチャでは手に入らないイベント専用キャラに使おうと考えている人もいます。
アビリティは所持しているだけで効果を発揮する特殊能力です。
装備できるアビリティは「斬」は何が装備できるなど決められています。
曜日クエストで素材を獲得できます。
覚醒って何?装備できるアビリティは「斬」は何が装備できるなど決められています。
曜日クエストで素材を獲得できます。
ユニットの属性に対応したアイテムを使用する事で覚醒できます。
覚醒すると、ステータスの上昇、速度の上昇があります。
SSRの場合、+ではアビリティ枠の開放。++ではタクティクス開放がされます。
他ゲームでは進化時に元ステータスの何%かを引き継ぐMAX合成などがありますが、このゲームの限界突破や覚醒は何レベルでやっても最終的なステータスは変わらないというのが現在の有力説です。
タクティクスって何?覚醒すると、ステータスの上昇、速度の上昇があります。
SSRの場合、+ではアビリティ枠の開放。++ではタクティクス開放がされます。
他ゲームでは進化時に元ステータスの何%かを引き継ぐMAX合成などがありますが、このゲームの限界突破や覚醒は何レベルでやっても最終的なステータスは変わらないというのが現在の有力説です。
騎士団戦で使える特殊能力です。
特定のユニットが1つ固有で持っています。
使えるようになるには二回覚醒する事が必要です。
エピソードレベルって何?特定のユニットが1つ固有で持っています。
使えるようになるには二回覚醒する事が必要です。
クエストをクリアしてエピソードポイントを溜めると上げられます。
エピソードポイントはトドメを刺したユニットが二倍貰えます。
レベルが上がると覚醒や騎士伝が解放され、騎士伝では聖王石などが獲得できます。
育てるキャラは4人までで良いのですか?エピソードポイントはトドメを刺したユニットが二倍貰えます。
レベルが上がると覚醒や騎士伝が解放され、騎士伝では聖王石などが獲得できます。
まずはクエストのために4人のSSR中心がオススメです。
リーダーって何?
他のプレイヤーの助っ人として参戦しますので一番強いユニットを選びましょう。
設定は、ユニット→ユニット一覧→ユニット詳細→リーダー命名。
設定は、ユニット→ユニット一覧→ユニット詳細→リーダー命名。
運営公式よくある質問
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない